スポンサーサイト
HGUC アイザック ギャラリーUP!
「HGUC アイザック」、HPのギャラリーに写真をアップしました。
改めて画像をよく見ていくと締切間際で端折った部分が見えてきちゃいますね、、、(; ̄ー ̄川 アセアセ
拙作ですがどうぞご覧ください。m(__)m
こちらのリンクからどうぞ。
↓ ↓ ↓

改めて画像をよく見ていくと締切間際で端折った部分が見えてきちゃいますね、、、(; ̄ー ̄川 アセアセ
拙作ですがどうぞご覧ください。m(__)m
こちらのリンクからどうぞ。
↓ ↓ ↓

スポンサーサイト
HGUC アイザック 製作 その19
HGUC アイザック 製作 その18
HGUC アイザック 製作 その17
「HGUC アイザック」の製作、の前に。
遅ればせながら、今年のオラザクの結果が出ましたね~
daisanさん、銅賞入賞おめでとう!!
GN-Xコンペは当初から別作品とのことでしたのでちょっとホッとしたwww
相互リンクの方で見事一次審査通過されたのは、sadaさん、R☆トータスさん、ti0719さん、さのすけさん、ですね。(漏れがあったら教えてください。)
おめでとうございます♪♪♪
それと、ポストホビーイオンレイクタウン店の第2回プラモデルコンテストにおいて、JOHIROさんが優秀賞を受賞されました。
一模型店のコンテストと侮るなかれ、他に入賞された方々の顔ぶれを見たら、この入賞のスゴさがわかります。
おめでとうございます♪♪♪
もちろん名前を挙げた以外にも沢山の方々がそれぞれのコンテストで参加されてました。
皆さん、おつかれさまでした~
その中に自分の作品がいないことが正直歯がゆいですね、、、
来年は頑張ろうと思うのでした。
と、入りまくっている気合とは裏腹に、来週火曜日の忘年会に間に合わせるためやっつけ仕事になりつつあるアイザックですが、、、(; ̄ー ̄川 アセアセ
遅ればせながら、今年のオラザクの結果が出ましたね~
daisanさん、銅賞入賞おめでとう!!
相互リンクの方で見事一次審査通過されたのは、sadaさん、R☆トータスさん、ti0719さん、さのすけさん、ですね。(漏れがあったら教えてください。)
おめでとうございます♪♪♪
それと、ポストホビーイオンレイクタウン店の第2回プラモデルコンテストにおいて、JOHIROさんが優秀賞を受賞されました。
一模型店のコンテストと侮るなかれ、他に入賞された方々の顔ぶれを見たら、この入賞のスゴさがわかります。
おめでとうございます♪♪♪
もちろん名前を挙げた以外にも沢山の方々がそれぞれのコンテストで参加されてました。
皆さん、おつかれさまでした~
その中に自分の作品がいないことが正直歯がゆいですね、、、
来年は頑張ろうと思うのでした。
と、入りまくっている気合とは裏腹に、来週火曜日の忘年会に間に合わせるためやっつけ仕事になりつつあるアイザックですが、、、(; ̄ー ̄川 アセアセ
HGUC アイザック 製作 その16
「HGUC アイザック」の製作、帰りが遅くなり時間が無かったので少しだけですが塗装しました。

全てガイアカラーを使用。
袖と下地にExホワイト。スカーレット、サンシャインイエローを上塗り。
モノアイレールと下地にExブラック。バーニアノズルとモノアイにExシルバーを上塗り。
袖はこの後、エナメル塗料のブラックを塗って模様部分を拭き取る方法で仕上げます。
次はこれらのパーツをマスキングして本体色です。
でわ。(・∀・)ノシ

全てガイアカラーを使用。
袖と下地にExホワイト。スカーレット、サンシャインイエローを上塗り。
モノアイレールと下地にExブラック。バーニアノズルとモノアイにExシルバーを上塗り。
袖はこの後、エナメル塗料のブラックを塗って模様部分を拭き取る方法で仕上げます。
次はこれらのパーツをマスキングして本体色です。
でわ。(・∀・)ノシ
HGUC アイザック 製作 その15
「HGUC アイザック」の製作、ぼちぼち進んでます。
ちょくちょく作業はしていたのですが、専ら表面処理でひとたび集中しだすとかなり遅い時間になってて写真も撮らず片付けて終了、というパターンが多くてなかなか記事にできませんでした、、、(^_^;A
でもって、現況はというと、

サフが吹き終わり、パイプにつかうビーズにはfuuさんに頂いたミッチャクロンマルチを吹き付けて、これから本格的に塗装に入っていく、というところです。
忘年会は一週間後。
トラブルがなければギリギリ間に合いそうかな、、、
でわ。(・∀・)ノシ
ちょくちょく作業はしていたのですが、専ら表面処理でひとたび集中しだすとかなり遅い時間になってて写真も撮らず片付けて終了、というパターンが多くてなかなか記事にできませんでした、、、(^_^;A
でもって、現況はというと、

サフが吹き終わり、パイプにつかうビーズにはfuuさんに頂いたミッチャクロンマルチを吹き付けて、これから本格的に塗装に入っていく、というところです。
忘年会は一週間後。
トラブルがなければギリギリ間に合いそうかな、、、
でわ。(・∀・)ノシ
HGUC アイザック 製作 その14
「HGUC アイザック」の製作、気がつきゃ前回作業からもう3週間近く経ってますね、、、(;´▽`A``
平日は帰宅して色々済ませると日付が変わっていることが多くて、そこから準備して作業開始するという気になかなかなれずズルズルと、、、
とは言っても、模型大好きの忘年会が今月末に決まり、このキットの製作リミットも決まったんで、ほんの少しずつでも進めないといけません。
ということで、昨夜の作業。

平日は帰宅して色々済ませると日付が変わっていることが多くて、そこから準備して作業開始するという気になかなかなれずズルズルと、、、
とは言っても、模型大好きの忘年会が今月末に決まり、このキットの製作リミットも決まったんで、ほんの少しずつでも進めないといけません。
ということで、昨夜の作業。

HGUC アイザック 製作 その13
「HGUC アイザック」の製作、の前に。
最近は、プラモ製作する時はスティッカムに接続していることが多いんですが、ニュース番組での海外からの衛星中継のような時差で会話がまともに出来ないので、フレッツADSLを8M→モアスペシャルにコース変更。(ウチは田舎で光の選択肢がありませんので。)
以前と比べたらかなりまともに会話が出来るようになりました。(^^)
でもって、本題。

UC版のアイザックは前腕のパイプがないので、プラ板で新造。
最近は、プラモ製作する時はスティッカムに接続していることが多いんですが、ニュース番組での海外からの衛星中継のような時差で会話がまともに出来ないので、フレッツADSLを8M→モアスペシャルにコース変更。(ウチは田舎で光の選択肢がありませんので。)
以前と比べたらかなりまともに会話が出来るようになりました。(^^)
でもって、本題。

UC版のアイザックは前腕のパイプがないので、プラ板で新造。
HGUC アイザック 製作 その12
「HGUC アイザック」の製作、の前に。
スティッカムでアイザックのパイプの置き換えに使おうとしているビーズの塗装をどうしようかな~なんて話していたら、fuuさんが使用されているミッチャクロンという万能なプライマーの話を聞いて、試しに少しおすそ分けしてもらうことになりました。
で、届いたのがρ(・・。) コレ

小分けしたビンが送られてくるハズなのに、箱デカいな~、、、(; ̄ー ̄川 アセアセ
と思って開けてみたら、入ってたのはρ(・・。) コレ

ギラズール アンジェロ機!
箱を開けると、、、

アンジェロ機に改造用のアフターパーツに、ミッチャクロンを小分けしたボトルが入ってました♪
既にメインがどれだかわからないですね、、、(; ̄ー ̄川 アセアセ
でもって今夜、ミッチャクロンを早速テストしてみました。
写真はありませんが、パイプに使う予定のビーズ(ガラスかアクリル製だと思う)と、ポリキャップのジャンクに塗って、その上から通常の塗料を塗りました。
乾燥後、どちらもマスキングテープ程度の粘着力のテープであれば貼って剥がしても、塗料は剥がれてきませんでした。
これは頼りになりそうです。( ̄ー+ ̄)
今月発売のガイアノーツのプライマーはこのミッチャクロンの技術が使われているらしいので、そちらも気になりますね。
スティッカムでアイザックのパイプの置き換えに使おうとしているビーズの塗装をどうしようかな~なんて話していたら、fuuさんが使用されているミッチャクロンという万能なプライマーの話を聞いて、試しに少しおすそ分けしてもらうことになりました。
で、届いたのがρ(・・。) コレ

小分けしたビンが送られてくるハズなのに、箱デカいな~、、、(; ̄ー ̄川 アセアセ
と思って開けてみたら、入ってたのはρ(・・。) コレ

ギラズール アンジェロ機!
箱を開けると、、、

アンジェロ機に改造用のアフターパーツに、ミッチャクロンを小分けしたボトルが入ってました♪
既にメインがどれだかわからないですね、、、(; ̄ー ̄川 アセアセ
でもって今夜、ミッチャクロンを早速テストしてみました。
写真はありませんが、パイプに使う予定のビーズ(ガラスかアクリル製だと思う)と、ポリキャップのジャンクに塗って、その上から通常の塗料を塗りました。
乾燥後、どちらもマスキングテープ程度の粘着力のテープであれば貼って剥がしても、塗料は剥がれてきませんでした。
これは頼りになりそうです。( ̄ー+ ̄)
今月発売のガイアノーツのプライマーはこのミッチャクロンの技術が使われているらしいので、そちらも気になりますね。
HGUC アイザック 製作 その11
「HGUC アイザック」の製作、地味~なヤスリがけ作業が続いてます。(;´▽`A``
前回以降に作業したパーツはこれだけ。
先週後半は忙しくてほとんど作業できなかったのであんまり進んでいません、、、

こういう時はネタ的にきびしーなぁ、、、
前回以降に作業したパーツはこれだけ。
先週後半は忙しくてほとんど作業できなかったのであんまり進んでいません、、、

こういう時はネタ的にきびしーなぁ、、、